お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
希少 圭峰窯 伊藤圭 茶碗 抹茶茶碗 共箱・共布・書状・作陶展パンフ付 伊藤圭の茶碗です。 非常に繊細で落ち着いた雰囲気のある作品と感じます。 今となっては希少な一品です。 未使用品です。 箱は共箱のみとなります。 栞が付いています。 また展覧会にて購入後、急逝された旨の書状も お付けいたします。 高さ∶約7.5cm 幅∶約14.5cm 重さ∶281g 全体としてはワレ、カケ、キズは見当たりません。 共箱は経年でイタミがあります。 個人検品、個人出品である点をご理解の上、 ご検討よろしくお願いいたします。 検品につきましては見解の相違はあるかと存じます。 お受け取りになってからがっかりというのは弊方も悲しくなるので 掲載写真をご確認いただき 気がかりな点などお気軽にコメントにてお問い合わせ頂けますと こちらとしましても大変嬉しいです。 ■伊藤圭 いとうけい 生没年 1937-1999 略歴 1937年四日市市に生まれる。 県立四日市工業高校卒業後、信楽の土を使って古伊賀風の作品を噛み合わせた(叩き)の技法を追求し、作陶の世界に入る。 1975年第3回日本陶芸展に入選し、以後6回連続して入選する。 1976年第23回伝統工芸展に入選し、以後9回連続して入選する。 この間、中日国際陶芸展に8回入選、朝日陶芸展に7回入選する。第4回中日国際陶芸展で奨励賞を受ける。また東海伝統工芸展でも3度受賞する。 1979年日本工芸会正会員。この年より東京赤坂の乾ギャラリー、金沢の大和、四日市の近鉄百貨店をはじめとして、主として名古屋、岐阜、大分などで計20回の個展を開催する。 1983年第35回三重県美術展覧会で中日新聞社賞を受ける。 (叩き)の技法を駆使した「叩き鉢」によって、第36回三重県美術展覧会で最優秀賞を受ける。 ■圭峰窯 薪の窯を使う故伊藤圭氏が、陶房から出る煙が近隣住民の迷惑にならない環境を求め菰野に「圭峰窯」を構えました。今では、伊藤氏に賛同する作陶家や萬古焼などの芸術家が集い、陶芸の村「菰野陶芸村」を形成しています。今なお現役の12連登り窯は一見の価値ありです。 #圭峰窯 #古伊賀風 #伊藤圭
商品の情報
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 12155円
(122 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 2024.12.27〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
12870円
29937円
42900円
3900000円
11000円
11050円
10140円
9984円
7800円
8502円
常滑焼 陶斉造 陶器製 福の神の像 約15cm
9516円
漆塗 独楽菓子皿10客 ∅ 20.5㎝ 不見斎好 久世宗春 R1115
裏千家15世鵬雲斎大宗匠御好『銀杏蓋置』13代宮崎寒雉造(共箱)
15088円
紀元前 バンチェン土器A 幅16㎝ タニチ 東さ6-0913①
7020円
2038 深川製磁 干支 子 ねずみ 置物 打出の小槌 未使用
13400円
江戸時代 野弁当古錫製徳利 酒器
9360円
釣鐘型硯、寒山寺
7799円
【希少】加藤工芸 白雪姫 陶器 置物
9750円
伊万里 染付 中皿 5枚 [B23795] 人物図 古美術 古玩
10920円
茶道具 青松園 江岑棚 未使用品
9282円
12155円
カートに入れる
希少 圭峰窯 伊藤圭 茶碗 抹茶茶碗 共箱・共布・書状・作陶展パンフ付
伊藤圭の茶碗です。
非常に繊細で落ち着いた雰囲気のある作品と感じます。
今となっては希少な一品です。
未使用品です。
箱は共箱のみとなります。
栞が付いています。
また展覧会にて購入後、急逝された旨の書状も
お付けいたします。
高さ∶約7.5cm
幅∶約14.5cm
重さ∶281g
全体としてはワレ、カケ、キズは見当たりません。
共箱は経年でイタミがあります。
個人検品、個人出品である点をご理解の上、
ご検討よろしくお願いいたします。
検品につきましては見解の相違はあるかと存じます。
お受け取りになってからがっかりというのは弊方も悲しくなるので
掲載写真をご確認いただき
気がかりな点などお気軽にコメントにてお問い合わせ頂けますと
こちらとしましても大変嬉しいです。
■伊藤圭 いとうけい
生没年
1937-1999
略歴
1937年四日市市に生まれる。
県立四日市工業高校卒業後、信楽の土を使って古伊賀風の作品を噛み合わせた(叩き)の技法を追求し、作陶の世界に入る。
1975年第3回日本陶芸展に入選し、以後6回連続して入選する。
1976年第23回伝統工芸展に入選し、以後9回連続して入選する。
この間、中日国際陶芸展に8回入選、朝日陶芸展に7回入選する。第4回中日国際陶芸展で奨励賞を受ける。また東海伝統工芸展でも3度受賞する。
1979年日本工芸会正会員。この年より東京赤坂の乾ギャラリー、金沢の大和、四日市の近鉄百貨店をはじめとして、主として名古屋、岐阜、大分などで計20回の個展を開催する。
1983年第35回三重県美術展覧会で中日新聞社賞を受ける。
(叩き)の技法を駆使した「叩き鉢」によって、第36回三重県美術展覧会で最優秀賞を受ける。
■圭峰窯
薪の窯を使う故伊藤圭氏が、陶房から出る煙が近隣住民の迷惑にならない環境を求め菰野に「圭峰窯」を構えました。今では、伊藤氏に賛同する作陶家や萬古焼などの芸術家が集い、陶芸の村「菰野陶芸村」を形成しています。今なお現役の12連登り窯は一見の価値ありです。
#圭峰窯
#古伊賀風
#伊藤圭
商品の情報