お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 5577円
(56 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 2024.12.27〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
3572円
468円
1950円
257円
1115円
9620円
1560円
1716円
枡小紋平盃 碧黄石
12870円
染赤七宝書詰平盃 京泉
10296円
商品番号 2653 白雪酒器セット 月夜見
4524円
黒陶雲錦ぐい呑 月夜見
1170円
黒陶雲錦大盃 月夜見
2184円
イラボ酒器セット 月夜見
3089円
雪白磁ぐい呑 圓田拓男作 美術年鑑掲載作家 共箱 盃 ぐい呑 ぐい呑み 陶芸作家 有田焼 手作り やきもの 焼物 磁器
5460円
【NO5 織部くし目ぐい飲み】gu34 父に日 日本酒 美濃焼 陶芸 素敵 プレゼント 手作り 贈り物 結婚祝い
8580円
和柄の可愛いピンクで攻めちゃった徳利
12250円
マルチカップしのぎ
1404円
5577円
カートに入れる
一閑人というのは有名な京焼の茶道具の装飾の一つです。
器の口縁に小さな唐子人形がついており、暇な人が器の内側を覗いてるように見えることから
こう呼ばれました。
一閑人のかわりにウサギや蛙・獅子・龍などが付いているものもあります。
この秀峰窯の一閑人はその人形の愛らしさが絶品です。
繊細で表情豊か、スリムな一閑人です。
装飾は日本人の大好きな花唐草。蔦が絡み合う姿から生命力や子孫繁栄に繋がると
茶人が喜んだ意匠です。
清水焼伝統の手抜きのない絵付けがそばちょこを豊かに彩ります。
フリーカップは、色色につかえる便利なうつわ。
一閑人がちょこんと中を覗いているのが可愛い清水焼らしい染付の猪口です。
程よく波打った白磁の器体に交趾釉の花唐草を自由なタッチで描きました。縁には愛らしい唐子が覗いています。
◆商品番号 8823 花波唐草フリーカップ 青
写真は複数で写っておりますが、お一つ、単品のお値段です。
寸法 直径9cm 高さ8cm 容量260cc 化粧箱
※手作りですので形や色、大きさは1つ1つ異なります。
陶歴 武内秀峰
1958年 京都に生まれる
1983年 大阪工業大学電子工学科卒業
1984年 京都府立陶工職業訓練校成形科修了
1985年~1986年
京都市工業試験場陶磁器研修コースにて釉薬について学ぶ
1993年 ギャラリー壺空にて二人展
1993年 陶芸楽美にて二人展
1999年より3年間、穴窯による作品を手がける
2006年 京焼清水焼展 NHK京都放送局局長賞受賞
秀峰窯の陶祖千葉吉蔵は、明治中期の福島県会津本郷焼において
染付の絵付け職人として活躍。
希代稀なる名人と謳われた。
号を「千山」と称し、色絵の作品も手がけた。
吉蔵の三男、千葉四郎(後に武内姓を名乗る)より、
戦前に京都東山今熊野の地に入り、
雅号を「秀峰」とし染付磁器の生産を開始。
戦後は染付磁器のみならず交趾の作品も手がけるようになる。
二代秀峰の武内敬吉郎は交趾と染付を融合させた作品を多く手がける。
交趾デザインの定番となった「交趾蝶々」のデザインの発案者でもある。
三代秀峰、真司はロクロ成形や型成形等、成形技術を得意とする。
父(敬吉郎)と共に染付磁器、交趾の作品の品質向上を目指す。
<代理販売>
★器の取り扱いについて★
はじめてお使い頂く前に
当店の器は使い始めお湯でグツグツ煮る必要はございません。丈夫さは変わりませんし、
鍋で煮たり、水に長時間つけると色合いが悪くなりますので、そのまま軽く洗って
お使い下さい。
オーブン・電子レンジの使用について
●電子レンジでのご使用はできますが、急激な温度の変化でヒビが入りやすいのでオススメはいたしません。
●色絵、金・銀彩のものについては電子レンジで使うと釉薬が溶け出し色絵がはがれ
たりしますので、できるだけ避けて下さい。
使用後について
●薄めた中性洗剤で洗い、充分に乾燥させてから保管してください。生乾きはカビの原因になり、匂いもしみつきやすくなります。
陶器には貫入(かんにゅう)と呼ばれる表面にヒビが入っております。
これは独特の風雅な特徴です。
吸水性・通気性に富み、長く使くほど味わいと風合いがでてまいります
どうか末永くご愛用ください。